2014年4月30日水曜日

4月2回目のアトリエ

4月2回目の児童クラスは、「ソラマメの形をよく見て描こう」ということで、
鉛筆デッサンし、淡彩仕上げにしました。
ソラマメのデッサンはなかなかむずかしいのですが、
熱心に形を見て頑張って描いた子がたくさんいました。








デッサン着彩が終わった人は、そら豆のキャラクターデザイン・・・こちらは楽しいですね。

幼児クラスは、色紙で面白いソラマメのデザイン。色紙を使ってどんな色の組み合わせがいいかを考えながら作りました。


2014年4月29日火曜日

4月1回目のアトリエ

新学期はじめてのアトリエは、子どもたちに色遊びを楽しんでもらおうと、
幼児クラス、児童クラス共に色紙作りをしました。

薄紙の間に紙テープを切って挿み、更に絵具を染み込ませます。
絵具は赤、青、黄の3色のみを使用し、あとは各自が好きに混色。
薄紙を薄めたのりで皺がないように伸ばすのはかなり難しい作業でしたが、
みんな、きれいにできました。

こちらは、薄紙の間に糸を挟んでみました。

 さらに児童クラスでは、障子紙を思い思いの方法で着彩し、素敵な色紙を作りました。


2014年4月21日月曜日

「ゴロゴロ六本木」に手作り楽器を持って参加

以前にきららで講師をしてくださった佐藤悠先生が「六本木アートナイト」で昼のイベント
「ゴロゴロ六本木」を行うことになり、手作り打楽器を作って参加しました。

きららでは急遽「ゴロゴロ六本木」に持参する「オリジナル打楽器作りワークショップ」を
アートナイトの一週間前に行いました。

「ゴロゴロ隊」は鈴やタンバリンの音色がいいかな~と思い、
王冠を使って音を出すお祭りらしい楽器の見本を制作してワークショップ。
小学生は六角タンバリンを選んで制作。
幼児クラスの子は、纏のイメージの方を作ることになりました。
でも男の子とって長い棒はやはり、纏ではなく剣ですね(笑)



4月20日(日)ゴロゴロ当日

作った楽器を持って、親子、家族で朝10時半に六本木ミッドタウン広場に集合。
「あみあみあざみひら」たすきをかけ、
佐藤悠先生から中に入る諸注意のお話、ゴロゴロ隊のリズム確認をしていざ出陣!
中に入りながら大きな声で「ドドン ガ ドン」の口太鼓。
悠先生から特別賞をいただきました。

はじめは、緊張していたけどだんだんノリノリになり、
午後の部まで3回も参加も参加しました~!
小さな子たちもゴロゴロの中に入りたくなり、パパ、ママと一緒にゴロゴロ~~~。



20日 第1回目のゴロゴロ六本木   (きららの子たちが家族で参加)

とっても楽しいゴロゴロでした~~~!

ゴロゴロ?    詳しくは佐藤悠先生のブログをご覧ください。
http://yusatoblog.blogspot.jp/2014/04/in-2014.html