12月の子どものアトリエでは、光の工作が完成してから、光でお絵かき遊びをしました。
真っ暗なアトリエでペンライトをい、カメラに向かってのお絵かきです。
ペンライトはLEDライトの懐中電灯や自転車ライトで手作りしました。
そのままだと光が強すぎるので、黒い紙、黒のビニールテープで光の出る量を調整し、
カラーセロハンを貼って作ります。色によっては、セロハンを何枚も重ねたり、青と赤で紫色を作ったり・・・
初めてのことなのでなかなか調整が大変です。
カメラは一眼レフでシャッターを30秒開いたまま。
でも何故かシャッターが押せなくなったりで四苦八苦。
結局、iphoneに無料のソフトをダウンロードして撮影した方が簡単でした。
一眼レフで撮影した方が綺麗だけど。
そんな訳で失敗作も含めて火曜クラスから順番にご紹介しますが、
あとの曜日のクラスの方が上手くきるようになりました。
 |
撮る方も撮られる方も全く初めてのお試し写真 「もう少し大きくね~」 |
 |
2枚目 構図は良くなったけど、どんなふうになるかちょっと心配・・・ |
 |
後ろのスクリーンに向かって描くとどうなるの?
やってみようか?
あら~、お化け!怖~い!! |
 |
スマホのアプリで連続撮影 |
火曜日はお試し撮影でなかなか思うように上手くはできませんでしたが、楽しい時間でした!
スマホのアプリの使い方は、生徒の方がよく理解していて・・・助けてもらいました(笑)
ありがとう!